倫理は学ばなくても一生困ることない学問?
今週土曜日(1月16日)の夜23時30分からNHKで「ここは今から倫理です。」というドラマがスタートします。
ここは今から倫理です。 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
昨日、少し哲学的な話題に触れたので、関連するドラマが始まるので少し調べてみました。
グランドジャンプで絶賛連載中
2016年からグランドジャンプで連載が開始された「高校倫理」をテーマに扱った漫画のドラマ化になります。
主人公の倫理を教える高柳と、彼が受け持つ高校生との出来事が描かれています。
漫画の第一巻で、主人公の倫理教師、高柳は次のように倫理の授業を始めます。
倫理は学ばなくても将来困ることはほぼない学問です
地理や歴史の様に生活する上で触れることは多くないし
数学の様な汎用性も 英語のような実用性もありません
この授業で得た知識が役に立つ仕事はほぼない
この知識がよく役に立つ場面があるとすれば―――
死が近づいた時とか
倫理は主に 自分が一人ぼっちの時に使う
信じられるものがなくなった時
死が目前に迫った時 人は宗教による救いを求める
”宗教とは何か”
人間関係が上手くいかない
他人を羨んで妬んで上手く生きることができない
”より良い生き方を考える”
苦しみが絶えず苦しい…憂鬱…私は何為に生きている?
昔の哲学者たちは障害をかけ悩み続けた
”幸せとは何か”
「男はこうあるべき」とか「女はこうしなきゃだめ」とか…
そんなこと誰が決めた?
”ジェンダーについて”
「死にたい…」
「いのちとは何か?」
どうですか
別に知らなくてもいいけれど
知っておいた方がいい気はしませんか?
確かに倫理は一見、役に立たないように思えます。
実際、私自身も「理系は地理だ!」と高校の先生に言われて何も考えずに地理を選択しました。
文系の方でも、大学受験をされた方は、日本史や世界史の方が使える大学が多いので、こちらをメインに選択した方が多いのではないでしょうか?
でも、大学生になったり、社会人になったりして、自分が困難に陥った時、
例えば
「幸せとは?」
「より良い人生とは?」
「善と悪とは?」
「いのちとは?」
「生きるとは?」
などといった、自分の生き方の根幹にかかわるような問題に出会った時、
そんな際に、漫画の主人公の高柳が問いかけたように「倫理」が役に立つのかな?と思っています。
主演は山田裕貴さん
ドラマは全8回放送の予定で、主演は俳優の山田裕貴さんがつとめられます。
万引き家族などの出演歴がある方です!
「#ここは今から倫理です。」
— NHKよるドラ「ここは今から倫理です。」 (@nhk_rinri) 2021年1月7日
\1月16日(土)23:30スタート/
ミステリアスな倫理教師・高柳(#山田裕貴)が悩める高校生の問題に立ち向かう❗https://t.co/Qd1YdpBAg7#茅島みずき #池田優斗 #渡邉蒼 #池田朱那 #川野快晴 #浦上晟周 #吉柳咲良 #板垣李光人 #犬飼直紀 #杉田雷麟 #中田青渚#NHKここ倫 pic.twitter.com/pjHyqWXTZX
毎回、受け持ち生徒一人一人の悩みにフォーカスをあてて話が進むようです。
個人的には、 高柳が毎回悩める生徒に偉人達の名言を紹介する場面が好きです。
例えば、
なんといっても最上の証明は経験だ。
とか、
苦しみのみが我々を人間にしてくれる。
byミゲル・デ・ウナムーノ
とかでしょうか?
ドラマでは山田さんが、どんか感じでこの場面を演じてくれるのでしょうか?
今から楽しみです(*'▽')
言葉を大切にできるに精神科医なりたい
これは、完全に個人的な願望というか目標なのですが、
精神科医は、「言葉」が仕事道具なので、自分自身が使う言葉には気を付けたいなと思っています。
外科医には手術道具、内科医には聴診器や打鍵器がありますが、精神科医の仕事道具は「自分自身の言葉」しかありません。(厳密には薬の処方とか心理検査とかもあるんですがw)
なので、大学受験では国語が苦手だったので、このブログでも日本語が適切に使えているか非常に怪しいのですが、将来医者として働いてからは「自分の言葉が相手に与える影響」に関しては注意を払いたいなと考えています。
言葉とはすごいもので、言い方ひとつで受けての印象は良くも悪くもなりますよね。
特に精神科が対象とする精神疾患で苦しまれている患者さんは、普通の人よりも言葉に敏感だと思います。
ですので、自分が晴れて精神科医になった際には、言葉を丁寧に使って、少しでも患者さんの心の荷を軽くできるようになれたらなと思っています。
ということで、その勉強も兼ねて、今週末の「ここは今から倫理です。」がスタートするのを心待ちにしております!(^^)!
みなさまも、お時間あればぜひ見てみてください!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!
もしよろしければ、励みになりますのでポチリとお願いします!
◆追伸(という名の切なるお願い)◆
現在、ツイッターで医学語呂選手権に参加しています!
経緯は、医学の勉強はゴロ無しではやってられない?~医学語呂コンテストに応募しました! - 精神科医を目指す医大生の備忘録を読んでいただけると嬉しいですが、
良ければ上から二つ目の
「亜急性≒高速」に投票していただけると嬉しいです!
~みんなの医学に関する語呂合わせを教え合おう~
— テコプラ (@tecopla_tecom) January 12, 2021
「みんゴロ」コンテスト【準決勝 Bブロック】開幕!
皆さんの投票で決勝に進む上位2作品が決まりますテコ!!
語呂の詳細はリプライの紹介動画をチェックテコ✨
ちなみに現在ベスト8に残れたので、次は決勝進出を目指しています!!